イラストで解説!ハタヨガの太陽礼拝シークエンス

ハタヨガの太陽礼拝の基本シークエンスポーズを順番通りに描いたもの
この記事でわかること

ハタヨガ・太陽礼拝のシークエンス

ハタヨガの太陽礼拝(基本のシークエンス)

STEP 1

山のポーズ(ターダーサナ)

ハタヨガの山のポーズ(ターダーサナ)を解説したイラスト付き図解。足裏3点で押し、背筋を一直線に整え、目線は正面を向くことを示したもの。反り腰、猫背姿勢のイラストもある。
姿勢の基本となる山のポーズ。猫背や反り腰に注意します。
Thumbnail-of-Solutions-for-Mountain-Pose 山のポーズを極めて猫背・反り腰を改善しよう!
STEP 2

両手を上に伸ばすポーズ(ウールドヴァ ハスターサナ)

両手を上に伸ばすポーズを解説した図解。山のポーズから入る説明と目線、背筋の伸ばし方をイラストで説明した図解
両手を上に伸ばし、体を上へ引き上げます。
STEP 3

強い前屈のポーズ(ウッターナーサナ)

強い前屈のポーズを解説したイラスト図解。両手を上に伸ばすポーズからの入り方や手が床につかないときはひざを曲げる前屈をすることも示している
おなかと太ももをつけて、前屈します。
前屈のサムネイル画像 前屈で手が床につかない人へ|できない理由と改善方法を解説
STEP 4

半分の前屈のポーズ(アルダ ウッターナーサナ

半分の前屈のポーズを解説したイラスト付き図解。腹筋で上体を起こし、背中を前に伸ばし、すねに手を置いて、ふくらはぎから下は床を押して土台をしっかりさせることを示している
背中を前に伸ばし、腹筋で上体を支えます
STEP 5

強い前屈のポーズ

STEP 6

板のポーズ、プランクポーズ(ファラカ アーサナ)

板のポーズ(プランク)を解説したイラスト付き図解。前屈から板のポーズへの入り方、手、腕、体幹、太もも、かかとを強くし、耳・肩・腰・かかとを一直線に保つことを示している。
体を一直線にキープしよう。
STEP 7

四肢で支える杖のポーズ(チャトランガ ダンダーサナ)

チャトランガ・ダンダーサナを解説したイラストつき図解。わきを締め、体を床すれすれで保つ姿勢を示している。初心者は8点のポーズでもOK
体幹と腕を強化するチャトランガ。8点のポーズでも代用できます。
STEP 8

コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)

コブラのポーズを解説したイラスト付き図解。足の甲を床につけ、胸を開き、背中を伸ばすように反らす後屈のポーズを示している。チャトランガダンダアーサナからの入り方も説明している
胸を開いて、胸が肩より前にくると肩に負担をかけません
Thumbnail-of-How-to-Do-Backbends-Correctly 腰を痛める後屈をしていませんか?正しい後屈のコツ
STEP 9

下向きの犬のポーズ、ダウンドック(アド ムカ シュヴァーナーサナ)

下向きの犬のポーズを解説したイラスト図解。お尻を斜め上に持ち上げ、わきを伸ばし、手のひら、お腹、太ももで上体を朝さえ、腰骨~腕まで体側の伸ばすポーズ。簡易ポーズとして、ひざを曲げたダウンドックも紹介
体側をしっかり伸ばすダウンドック
ダウンドックがつらいときの解決法サムネイル画像 ダウンドックがつらい!陥りやすい4つの特徴と改善方法
STEP 10

下向きの犬のポーズ~半分の前屈のポーズ

下向きの犬のポーズから半分の前屈に移行する動作をイラストを用いて詳しく解説した図解。足を前に運び。ひざを曲げてから半分の前屈に入る
ダウンドックから前へ歩き、半分の前屈へ移動します。
STEP 11

強い前屈のポーズ

STEP 12~13

両手を上に伸ばすポーズ → 山のポーズ

やさしい太陽礼拝のシークエンス

ハタヨガの太陽礼拝の流れを示すシークエンス図解の簡易ポーズ版。山のポーズから始まり、ひざを曲げた前屈・板のポーズ・8点のポーズ、ベイビーコブラ・ひざを曲げたダウンドッグを経て再び山のポーズに戻る図

ハタヨガ・太陽礼拝(簡易ポーズシークエンス)

STEP 1~2

山のポーズ → 両手を上に伸ばすポーズ

STEP 3

ひざを曲げた前屈のポーズ

ひざを曲げた前屈を解説したイラスト付き図解。背中を丸めずに、おなかと太ももをつけて行う簡易ポーズ。両手を上に伸ばすポーズからの入り方も説明している
ひざを曲げて行う前屈。初心者でも無理なくできます。
STEP 4

半分前屈のポーズ

STEP 5~6

ひざを曲げた前屈のポーズ → 板のポーズ

STEP 7

8点のポーズ(アシュタンガ ダンダーサナ)

8点のポーズを解説したイラスト付き図解。板のポーズから入り方も説明。両手・両ひざ・両足・胸・あごの8点で体を支える。お尻を持ち上げておこなうことを示した図解
8点のポーズ。チャトランガダンダアーサナの代用ポーズです。
STEP 8

ベイビーコブラ(アルダ ブジャンガーサナ)

ベイビーコブラを解説したイラスト付き図解。8点のポーズからの入り方をイラストで示し、両手で強く押さず、背筋で上体を起こす。足の甲を床に押し付けるよう示しています。
背中を強化するポーズです。コブラのポーズの代わりにします
STEP 9

子犬のポーズ、パピーポーズ(ウッターナ シショターナ)

子犬のポーズを解説したイラスト付き図解。ベイビーコブラからの入り方を示し、四つ這いから両手を前に出して、背中、体側を伸ばすポーズ
ダウンドッグがつらい人におすすめのやさしいポーズ。
STEP 10

子犬のポーズ→半分の前屈

子犬のポーズから半分の前屈へ移る体の動かしかたをイラストで示した図解。子犬のポーズ→四つ這い→膝を曲げた前屈→半分の前屈に移る流れを示している。
子犬のポーズから半分の前屈へ。初心者でもつなぎやすい動きです
STEP 11

ひざを曲げた前屈

STEP 12~13

両手を上に伸ばす → 山のポーズ

ハタヨガ・太陽礼拝の上達へのコツ

太陽礼拝を上達をイメージしたアイキャッチイラスト画像
太陽礼拝の上達のコツ
  • 一度に全ポーズをせずに区切って練習する。山のポーズから強い前屈のポーズまでを繰り返すなど、部分的な練習からはじめるのも効果的。
  • 呼吸のタイミングを合わせるよりも、呼吸を止めないことを優先する (自分のペースで続ける)
  • 1呼吸2~3拍の呼吸の長さで、ゆっくり動きながら体の使いかたを覚える
  • ポーズを覚えたら、吸う息・吐く息に合わせて体を動かす