背中や腰の不調に効く!ねじりのポーズの効果と正しいやり方

ねじりのポーズの記事タイトル画像
正しい上体のねじりかたを覚えよう!
この記事でわかること

ねじれない原因とは?ポーズが深まらないクセを整える

背骨の軸がずれている(猫背・反り腰)

猫背や反り腰が原因でねじりにくくなる例を示した図
猫背・反り腰はねじりにくい原因、けがのもと
サムネイル画像-効かない理由はここ!体側をしっかり伸ばす方法とは 効かない理由はここ!体側をしっかり伸ばす方法とは

胸からねじろうとする

片側だけでねじっている

体の片側だけで無理にねじってしまう誤った例を示した図
片側だけのねじりに注意

骨盤が安定しない

肩に余計な力が入る、呼吸が止まる

骨盤が不安定になったり呼吸が止まるねじりポーズのNG例
骨盤の不安定・呼吸の止まりは気をつける
上体ねじりの重要ポイント

初心者でも簡単!ねじりの感覚を身につける5ステップ

ねじりのポーズの手順ステップ0〜2(準備・ウエスト・胸のねじり)を解説する図
座位でのねじり ステップ0(準備) 〜2
STEP0

準備(姿勢を整える)

STEP 1

ウエストをねじる(息を吐きながら)

STEP 2

胸をねじる(息を吐きながら)

ねじりのポーズの手順ステップ3〜5(肩・首・顔のねじりとキープ)を示す図
座位でのねじり ステップ3〜5
STEP 3
肩をねじる(息を吐きながら)
STEP4
顔と首をねじる(息を吐きながら)
STEP 5
ねじりきったら、数呼吸キープする

ポーズをほどくときは?

感覚を得るためのポイント

よくある質問と注意点まとめ|ねじりの不安を解消しよう

ねじりのポーズに関するよくある質問をまとめたアイキャッチ画像

骨盤が動いてしまいます。どうすればいいですか?

呼吸が苦しくなるのですが

どのくらいキープすればいいですか?

朝と夜、どちらにやると効果的ですか?

左右どちらからねじればいいですか?

腰に痛みがあるのですが、大丈夫でしょうか?

レッスンでよくするねじりのポースの一覧

座位やあおむけ、ひざ立ちのポーズ

座位とあおむけでおこなう代表的なねじりのポーズを示す図
座位・あおむけ、ひざ立ちのねじりポーズ例

立位のポーズ

立位でおこなうねじりのポーズを示す図(椅子のポーズ・ハイランジ・三角のポーズ)
立位でのねじりポーズ例

ねじりのポースの効果|背中・姿勢・胃腸を整える理由

背中のコリ解消、姿勢改善

ねじりのポーズで背中のこりをほぐし姿勢を改善する効果を示した図
背中のこりをほぐし、姿勢を改善

背中の強張り、硬さを和らげる

血行促進とコリの緩和

姿勢の改善

消化器系の調子を改善

ねじりのポーズで胃腸に刺激を与え蠕動運動を促す効果を解説する図
ねじりで胃腸の蠕動運動をサポート

内臓への適度な刺激

蠕動(ぜんどう)運動の活性化

ねじりでポーズが深まる?体幹が整うメカニズム

ねじりを加えることで他のヨガポーズが深まりやすくなることを示す図
ねじりでポーズが深まり安定しやすい

デトックス、内臓機能の向上、自律神経、ウエストシェイプについて知っておくべきこと

自律神経やウエスト引き締め効果への過度な期待を注意喚起する図
一つのポーズに過度な期待はやめよう

まとめ・ねじる動作のコツ

「できない」をほどくための6つの体の使いかた入門 立位のポーズの基礎解説記事サムネイル 立位ポーズを安定させる5つのコツ