イラストで解説!ハタヨガの太陽礼拝

Illustration-of-the-Hatha-Yoga-Sun-Salutation-Sequence

8つのポーズと12の動きをイラストで解説

ハタヨガの太陽礼拝

POSE1

山のポーズ(ターダーサナ)

Illustration-of-Mountain-Pose
POSE 2

両手を上に伸ばすポーズ (ウールドヴァ ハスターサナ)

Illustration-of-Urdhva-Hastasana
POSE 3

強い前屈のポーズ(ウッターナーサナ)

Illustration-of-Uttanasana
POSE 4

半分の前屈のポーズ(アルダ ウッターナーサナ

Illustration-of-Ardha-Uttanasana
POSE 5

強い前屈のポーズ・2回目

POSE6

板のポーズ、プランクポーズ(ファラカ アーサナ)

Illustration-of-Plank-Pose
POSE 7

四肢で支える杖のポーズ(チャトランガ ダンダーサナ)

Illustration-of-Chaturanga-Dandasana
POSE 8

コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)

Illustration-of-Cobra-Pose
POSE 9

下向きの犬のポーズ、ダウンドック(アド ムカ シュヴァーナーサナ

Illustration-of-Downward-Facing-Dog-Pose
POSE 10

半分の前屈のポーズ・2回目

Transition-from-Downward-Facing-Dog-to-Deep-Standing-Forward-Bend
POSE 11

強い前屈のポーズ・3回目

POSE 12

両手を上に伸ばすポーズ・2回目

POSE 13

山のポーズ・2回目

やさしい太陽礼拝のシークエンス

Illustration-of-the-Hatha-Yoga-Sun-Salutation-Sequence-Simplified-Poses
POSE 1 、2

山のポーズ → 両手を上に伸ばすポーズ

POSE 3

ひざを曲げた前屈のポーズ

Illustration-of-Standing-Forward-Bend-with-Bent-Knees
Illustration-of-Simplified-Standing-Forward-Bend-Pose
POSE 4、5、6

半分前屈のポーズ → ひざを曲げた前屈のポーズ・2回目 → 板のポーズ

基本のシークエンスと同様に、息を吸いながら半分の前屈のポーズをします。
続いて、息を吐きながらひざを曲げた前屈のポーズ、
息を吸いながら、板のポーズ(プランクポーズ)をします。

半分の前屈のポーズでしっかりと足の背面を伸ばしましょう。

POSE 7

8点のポーズ(アシュタンガ ダンダーサナ)

Illustration-of-Eight-Point-Pose
POSE 8

ベイビーコブラ(アルダ ブジャンガーサナ)

Illustration-of-Baby-Cobra
POSE 9

子犬のポーズ、パピーポーズ(ウッターナ シショターナ)

Illustration-of-Puppy-Pose
POSE 10、11、12、13、14

ひざを曲げた前屈のポーズ・3回目 → 半分の前屈のポーズ・2回目 →
ひざを曲げた前屈のポーズ・4回目 → 両手を上に伸ばすポーズ・2回目 → 山のポーズ

息を吸いながら、ひざ立ちになり上体を起こします。
息を吐きながら、立ち上がり、ひざを曲げて前屈をします。
息を吸いながら、上体を起こして半分の前屈のポーズをしましょう。

基本のポーズと同じように、再度前屈をして、上体を持ち上げて両手を伸ばすポーズをします。
最後に山のポーズにもどります。

ハタヨガ・太陽礼拝の上達へのコツ

Illustration-of-Tips-for-Improving-Sun-Salutations

呼吸のタイミングや順番を覚える

ゆっくり長めにする

一連の動きを区切って練習する