初心者のためのヨガマットの選び方ガイド

ヨガマット選びに悩む人がパソコン画面を見て考えている様子のイラスト

ヨガマットで悩む理由は選択が多いから

ヨガマットの素材、厚さ、重さ、収納方法の違いを図解したイラスト

マットに使われている素材

ヨガマットの厚さとその特徴

ヨガマットの重さ(持ち運びやすさ)と大きさ

ヨガマットの重さ

  • 〜1.5kg未満:外出・旅行向け。軽くて、持ち運びやすい。
  • 1.5kg前後:重すぎない中間タイプ。自宅と外出を両用が可能。
  • 1.5kg以上:自宅でつかうタイプ。

ヨガマットの大きさ

  • 縦幅:自分の身長以上にあること
  • 横幅:自分の肩幅以上+10cmぐらいあること

マットの仕様(収納方法、その他の特徴)

マットの仕様

  • 折りたたみ式:旅行用に多く、スーツケースや棚に収納しやすい。最近は厚めのマットもある
  • 丸めるタイプ:ほとんどのヨガマットはこのタイプ。軽くて柔らかい素材のものが多い。
  • 厚手・硬め素材の場合:巻きにくくかさばるため、多少の収納スペースがいる。
  • コルクや畳素材:丸められるものもあるが、厚手だと硬くなりがち。収納性は低め。

ヨガマットの選びは用途と予算で決まる

仕様の違いがわかってきたら、ご自分の練習スタイルや、ライフスタイルに合わせて、どんなマットがいいかを見つけましょう。細かく比較しなくても大丈夫です。用途と予算を整理すれば、選び方は自然と絞り込むことができます。

ヨガマットを用途と予算で選ぶ方法を示した図解イラスト

用途と予算別|あなたに合ったヨガマット早見表

迷ったら、この一枚から始めよう

ヨガマット選びに関するQ&A

ヨガマットに関するよくある質問と答えを示すイラスト

Q1. 初心者は何mmのヨガマットを選べばいい?

Q2. 高いマットを買った方がいい?どのくらい長く使える?

Q3. ブランドは気にしたほうがいい?有名なものがやっぱり良い?

Q4. 買ったマットが滑りやすい!どうすればいい?

Q5. お手入れはどうする?敷きっぱなしでも大丈夫?

Q6. 古くなったヨガマットの処分や再利用は?

仕様と用途であなたに合ったヨガマットが見えてくる

ヨガマットを敷いて快適にポーズを取っているキャラクターのイラスト